1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:28:09.98 ID:uKJTjzq/0 BE:439822354-2BP(1000)
「円安富国論」が揺らいでいる。円安で輸出企業の業績が改善し、経済は上向くという日本で信じられてきた通説に対し、アベノミクスが招いた円安は経済の好循環を生まなかった。物価と賃金は低迷し、逆に円安で輸入物価が上がったことで、日本の購買力低下が目立ち始めた。輸出立国・日本の繁栄を支えた勝利のシナリオが機能しなくなったのは、なぜなのか。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/121300060/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/121300060/
引用元: ・揺らぐ「円安富国論」 ネトウヨ経済学の基本、円をボロボロにすれば日本復活はなぜ機能しないのか [439822354]
2: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:30:03.19 ID:8Mx8AUrs0
売れるものが無い定期
8: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:32:17.14 ID:U2Id8S/L0
>>2
その海外に売るものだって原材料は輸入だしな
その海外に売るものだって原材料は輸入だしな
4: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:30:22.47 ID:0nrrXyTf0
食のレジャー化
購買力低下
買い負け
日本の貧困化の言い換え用語の魅力
購買力低下
買い負け
日本の貧困化の言い換え用語の魅力
7: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:31:56.94 ID:mgX4EWUX0
買い負けジャパン
アベノミクス果実
アベノミクス果実
9: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:33:30.49 ID:IPU8xlPm0
円安で国民が豊かになるとかマジで考えてたのなら日本の経済界って絶望的なまでにアホで邪悪だな
11: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:35:06.15 ID:4eR18EG/0
つーか安倍はバカだから重商主義を実践しようとしただけw
13: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:37:04.47 ID:TNcsmrKY0
単純じゃん、付加価値つける技術で中韓(なんならマレーシア、タイにも)に競り負けてるだけだよ。
円安になれば割安な日本製を世界がこぞって買ってくれるなんて妄想した老害が悪い、現状認識ができず希望を戦略というのは日本帝国軍の悪い癖。
円安になれば割安な日本製を世界がこぞって買ってくれるなんて妄想した老害が悪い、現状認識ができず希望を戦略というのは日本帝国軍の悪い癖。
17: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:38:37.68 ID:0F8NRx7z0
その円安で何やったかといえば
結局旧態依然の長大重厚産業がそれで胡座かくだけだったからな
派遣解禁でもそうだったけど
あくまで本来次の産業つくるまでの「緊急避難」だったはずのに
それに既得層が乗っかって延命するためだけの
ヤク中がヤクに頼るだけの政策なった
結局旧態依然の長大重厚産業がそれで胡座かくだけだったからな
派遣解禁でもそうだったけど
あくまで本来次の産業つくるまでの「緊急避難」だったはずのに
それに既得層が乗っかって延命するためだけの
ヤク中がヤクに頼るだけの政策なった
59: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:13:55.77 ID:KZMBRwvL0
>>17
金融政策だけで日本経済が大復活なんてそんなはずないのにな
そもそもアベノミクス第3の矢の成長戦略は結局なんだったんだよ
金融政策だけで日本経済が大復活なんてそんなはずないのにな
そもそもアベノミクス第3の矢の成長戦略は結局なんだったんだよ
21: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:47:10.08 ID:IPU8xlPm0
円安で国民の資産や購買力を奪っておいて豊かになるとか最初から頭のおかしい計算なんだわ
22: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:47:15.32 ID:ZjEIHGes0
相対的な貨幣価値を下げておいて復活も何もないだろ
23: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:47:41.96 ID:WPyIxlm+0
ここから円高に持っていく方法ってなんか無いの?
29: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:50:33.27 ID:ZqMJNhqNa
>>23
日銀のテーパリング
日銀のテーパリング
26: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:49:11.73 ID:YlDQ51Iy0
円安で得するのは大企業の経営陣だけだからな
41: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 10:57:48.40 ID:GJ83KXii0
そもそも「売れるものがない」というところから目を逸らして
「日本の技術は世界一だから円安にさえなれば世界は三顧の礼で日本製品を買いに来る」
という現実逃避に勤しんでたらそらそうよ
「日本の技術は世界一だから円安にさえなれば世界は三顧の礼で日本製品を買いに来る」
という現実逃避に勤しんでたらそらそうよ
47: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:03:37.02 ID:GJ83KXii0
ぶっちゃけミンス時代の方が新規ベンチャーなんかはよほどやりやすかったからな
アベノミクス以降ずっとゾンビ企業に輸血し続けてるから新ビジネスが完全に阻害されてる
アベノミクス以降ずっとゾンビ企業に輸血し続けてるから新ビジネスが完全に阻害されてる
58: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:13:35.09 ID:EuoH1W2U0
>>47
客が金持ってねえから商売どころじゃねえよな
客が金持ってねえから商売どころじゃねえよな
48: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:05:07.55 ID:BQqGSyas0
刷った紙幣で株を買い
お金持ちの株価が上がり
その株と紙幣が庶民の労働の価値を吸着し吸い上げましたとさ(´・ω・`)
お金持ちの株価が上がり
その株と紙幣が庶民の労働の価値を吸着し吸い上げましたとさ(´・ω・`)
53: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:09:02.27 ID:X+6Xfw8f0
円安で輸出が有利になって儲かるって工場が国内にあった頃の理論だろ
今は某自動車メーカーくらいしか得しない
今は某自動車メーカーくらいしか得しない
55: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:10:36.97 ID:XfqhM9ke0
戦闘機最強の時代に超巨大戦艦が強いと信仰してたのと同じ
この国のお上は世の中すべては相対的なものなのに
絶対的なものだと思い込む習性があるわな
この国のお上は世の中すべては相対的なものなのに
絶対的なものだと思い込む習性があるわな
64: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:18:43.94 ID:IsPGPWv30
円安と五輪と万博で日本は蘇る・・・!
これが右翼のお花畑だよ
これが右翼のお花畑だよ
69: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:23:00.19 ID:RezQyuOa0
日本は新世代産業へ投資もしないし人材も育成してこなかったからな
安い商品でも売れない
安い商品でも売れない
77: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:28:20.73 ID:DEDn99KZ0
資源の無い国が自身で自国通貨安へ誘導とか笑い話だわと言ったら袋叩きにあった10年ほど前
78: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:29:03.15 ID:GJ83KXii0
割と真面目にIT分野に関してはミンス時代の方がよほど景気が良かったんだよ…
今の日本のIT系どいつもこいつも官公庁にぶら下がって糊口を凌いでるぞ
今の日本のIT系どいつもこいつも官公庁にぶら下がって糊口を凌いでるぞ
85: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:33:22.78 ID:BnZYL39r0
>>78
IT以外でもそうなんだからなおさら救えないっていう
どこの業界でも行政にぶら下がること以外で利益出せなくなってる
地方なんて特にひどいよ
IT以外でもそうなんだからなおさら救えないっていう
どこの業界でも行政にぶら下がること以外で利益出せなくなってる
地方なんて特にひどいよ
82: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:31:43.16 ID:Aj+u4m020
円高のが良いって10年前から言い続けてきたわ
円安国富論唱えたやつは追放しろよ
円安国富論唱えたやつは追放しろよ
83: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:32:05.34 ID:HhUQ+9iX0
何か勘違いしてない?
上級のための政策だよ?
上級のための政策だよ?
133: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 13:04:57.44 ID:VBijLiUcd
>>83
インフレ率低いのに円安だから海外に投資している富裕層は外国株の成長と安い日本の物価で購買力は大幅に増加して笑いが止まらない
庶民は円安で食料品や燃料などの生活必需品は消費者物価指数より上昇するから苦しい
でもネトウヨいわくミンスが悪い()
インフレ率低いのに円安だから海外に投資している富裕層は外国株の成長と安い日本の物価で購買力は大幅に増加して笑いが止まらない
庶民は円安で食料品や燃料などの生活必需品は消費者物価指数より上昇するから苦しい
でもネトウヨいわくミンスが悪い()
84: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:32:19.43 ID:JBDMEAs40
てか現状分析もしてなかったのか?
87: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:33:28.43 ID:GJ83KXii0
>>84
そもそも統計値が原本から改竄されまくるのでもう誰も戦況が分からん状態だぞ
そもそも統計値が原本から改竄されまくるのでもう誰も戦況が分からん状態だぞ
103: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:48:23.19 ID:/8c37UdTa
円高時代に工場が海外に逃げたから円安になっても輸出するものが無い
112: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:59:48.98 ID:yjX4EfLY0
182: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 14:49:35.77 ID:Lb30a1g80
>>103
というより円高になった時点で社会全体の構造改革しないといけなかった
というより円高になった時点で社会全体の構造改革しないといけなかった
105: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 11:51:14.68 ID:udCfov5n0
結構な円安水準なのに、貿易赤字で笑える
これでガソリン自動車が売れなくなったら、いよいよ円の価値なくなるぞ
これでガソリン自動車が売れなくなったら、いよいよ円の価値なくなるぞ
114: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 12:01:04.70 ID:7lHvviAz0
あべまげどん
124: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 12:24:26.23 ID:rtULGs8gM
円安で輸出増や!
↓
円安で原材料買えません!!!
馬鹿だろ
↓
円安で原材料買えません!!!
馬鹿だろ
135: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 13:08:40.46 ID:Zj5G70zf0
>>124
昭和の頃はそれでも安かった
競り負けがなかったから
昭和の頃はそれでも安かった
競り負けがなかったから
206: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 15:51:16.74 ID:wsZ9Q9hyM
資源もねーのになんで円安にすんだよ馬鹿か
209: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/16(日) 15:57:38.77 ID:0CkeaPPZ0
揺らぐも何も通貨安で賃金安くして輸出で稼ぐのは
途上国の発展方法であって
経済が高止まりした先進国のやり方ではないし
途上国の発展方法であって
経済が高止まりした先進国のやり方ではないし
580: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/17(月) 09:17:36.21 ID:D+JTHKTS0
なによりもまず、
日経新聞が「自分たちは間違っていました」ときちんと表明しろよ
日経新聞が「自分たちは間違っていました」ときちんと表明しろよ
620: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/18(火) 09:56:23.18 ID:50SxEWqK0
円安富国論って一部の恩恵ある大企業関係者以外は民主党時代を貶めたいというイデオロギーで叫んでいた奴が殆どでしょ
コメント
コメント一覧 (103)
問題は分配機能が壊れてたて話や
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
日本がフィリピンになるのは避けられないだろうけど、メキシコやイラクみたいにはなってほしかないなあ
kenmo_matome
が
しました
どうして...
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
そりゃ円高になりすぎるのはよくねーよ
ただ、俺達の賃金が上がらない状態での円安ってのは世界経済の観点から言って今の円の価値をどんどん落としていく話にしかならない
それを差し引いても上回る賃金の上昇が必要なんじゃん
そんな中、意図的に円安誘導なんてしたアホ
輸出がーと言うがそれも安くないと売れなくなった日本製品をごまかすだけにしかなってないじゃん
日本企業の価値をどんどん落としていくしか脳が無かった経済界などと言う上っ面の意向なんて聞いていたからそりゃ日本落ちるわ
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
四季じゃ食えないんだよ
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
支援によって、海外が、エネルギー、資源や食料を大量消費すれば、どうなるのか❓
支援するなら、エネルギー開発や農業開発など、日本が必要とするものが供給過剰になるような海外支援をすべき。
kenmo_matome
が
しました
ほんと腹立つわ、全く関係のない竹中って名前の知り合いの名前見るだけで殴りたくなるレベル
kenmo_matome
が
しました
自国通貨安で破滅した国はいくらででもあるけどさ
kenmo_matome
が
しました
ってソ連末期と同じやんけ
kenmo_matome
が
しました
ずっと自民党だったから円安政策も間違いじゃないのに
民主党が悪いんだ!!民主党のせいだ!
kenmo_matome
が
しました
一般国民は貧困まっしぐらだけどな
kenmo_matome
が
しました
バブルが弾けた瞬間にアベノミックスやってればよかったのに
kenmo_matome
が
しました
アメリカもドル高の時はボロボロだけど250円1ドルから250円2.5ドルまで安くなって経済ウハウハじゃないか
kenmo_matome
が
しました
日本の生命線である石油等の資源を輸入に頼ってる以上、購買に行き詰まればやがて立ち行かなるのは、先の大戦の開戦パターンを思い起こせば自明
してみれば円高時代における「円安待望論」は無能による都合の良い言い訳に過ぎなかったということだろう
札を刷るだけで日本が復活するというかつての(アベノミクスを含む)リフレ派は間違いを認めるかMMTに転向せざるを得なくなった
言ってることは相も変わらぬモラルハザードでしかないが
kenmo_matome
が
しました
海外が利上げ始めてる中地蔵のような日銀は存在感0
kenmo_matome
が
しました
原発止めてたら昔以上の重圧がのし掛かるに決まってる
円安にするなら原発に全フリして産業構造全体での石油依存の比率を下げる事と電気料金負担を抑制するのが大前提
kenmo_matome
が
しました
「円安は民主党政権の円高政策によって企業が海外に流出したせい!円高は危険!円安を維持するべき!円安は仕方ない!」の繰り返しやな
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
円安だと暮らし辛くなる
元記事にも引用されてる昭和天皇の発言は当時はズレてるように受け止められたけど
意外というか本質を突いていた
まあ当時は、わーくにがここまで落ちぶれるとは誰もが夢想だにしてなかったから、でもある
kenmo_matome
が
しました
https://anonymous-post.mobi/archives/15536
kenmo_matome
が
しました
また、上記の図式が正しいとして、自国通貨安に賛成=右派、自国通貨高に賛成=左派というのは、世界的に見られる現象なのか?
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
別にボロボロでも何でもない
kenmo_matome
が
しました
コメントする