嫌儲まとめ

5chのニュース速報(嫌儲)をまとめてます 当ブログはノンアフィリエイトです

    2021年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 53 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/03/31(水) 16:34:07.38 ID:Ro0qLtag0● BE:729256658-2BP(2000)
    no title

    2: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/03/31(水) 16:34:15.49 ID:Ro0qLtag0 BE:729256658-2BP(1000)

    引用元: ・【聖帝悲報】桜を見る会で責任取って辞めたはずの安倍公設秘書、しれっと復職し安倍事務所で勤務中🤓 [729256658]

    【【悲報】桜を見る会で責任取って辞めたはずの安倍公設秘書、しれっと復職し安倍事務所で勤務中🤓】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 75 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/03/31(水) 15:25:35.70 ID:Z5KmBtdg0 BE:372470673-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
    政治学者の三浦瑠麗氏が30日、緊急事態宣言解除後の24日に厚生労働省職員23人が、深夜まで送別会とした宴会を行っていたことに対して、ツイッターを連投した。

     「23人がクラスターになった事実があるわけでもない」と冷めたトーンでツイート「本当に大人数の集まりを禁じたいなら法律でも作れば。反対するけど。」と持論を展開した。

     三浦氏はまず「政権としてはふざけるな!だろうけど、日頃からブラック労働で良くて終電まで、家族より長く時間を過ごしている人たちだからね。」と厚労省職員に同情。「23人は感覚としては多いけど。何にせよ市民は『自分の頭で考える』べき。四角四面なルールで縛れば宣言解除で解放されて飲み会が増えるのは当然」と書き込んだ。

     さらに「自分のアタマで考えられる市民を育てるってのは大切なことですよ、それこそ自由主義の基礎ですからね。政治家も官僚もそういう見地に立って今後の感染制御を設計しないと。あと、省内で連携取れてないってのは、皮肉ね。言うまでもないけど。」と2通目のツイート。
    https://this.kiji.is/749637552044425216?c=516798125649773665
     その上で「23人がクラスターになった事実があるわけでもないし、仮に今後出ても、マスクして接触した来客や同僚は基本、保健所定義の濃厚接触にならないから。日本的な『穢れ』の発想が忍び込んでくるのは気をつけた方がいい。本当に大人数の集まりを禁じたいなら法律でも作れば。反対するけど。」とクールにつぶやいた。
    no title

    引用元: ・三浦瑠麗「厚労省23人がクラスターになった事実はないよね」「日本的な『穢れ』の発想が忍び込んでくるのは気をつけた方がいい [372470673]

    【三浦瑠麗「厚労省23人がクラスターになった事実はないよね」「日本的な『穢れ』の発想が忍び込んでくるのは気をつけた方がいい 」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 272 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/03/31(水) 07:34:08.52 ID:wI4xq/Exr BE:455169849-2BP(2222)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    日本の男女平等達成率は独裁国家以下 識者「政治的意思の欠落」
    https://mainichi.jp/articles/20210330/k00/00m/040/270000c

    5: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/03/31(水) 07:34:24.92 ID:wI4xq/Exr BE:455169849-2BP(2222)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」(WEF)は31日、世界各国の男女格差を測る「ジェンダーギャップ指数」の最新ランキングを発表した。日本の順位は156カ国中120位。119位は長期独裁政権が敷かれていたアフリカのアンゴラだった。過去最低となった前回19年の121位よりは一つ向上したが、過去2番目に低い順位だった。政治、経済分野の格差が埋まらない現状に、上智大の三浦まり教授(政治学)は「日本は政治的意思の欠落によって世界のジェンダー平等の流れから取り残されている」と指摘する。詳しく聞いた。(記事末尾に日本の格差指数の詳細)【塩田彩/統合デジタル取材センター】

    no title

    引用元: ・【菅悲報】日本の男女平等達成率は独裁国家以下 [455169849]

    【【悲報】日本の男女平等達成率は独裁国家以下】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 62 )
    2: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/03/30(火) 16:32:24.48 ID:7uLQcf3a0 BE:419054184-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/ninzya2.gif
    名駅前で大勢の人の前で、「リコールできなかったらもう名古屋に来ません!」って宣言しましたよね?


    百田尚樹
    @hyakutanaoki
    バカは寝てろ


    きっとこの人は生まれてから、小さな嘘さえついてきてない希少種なんでしょう。


    百田尚樹
    @hyakutanaoki
    マジレスすると、ギャグと嘘の区別がでけないバカです


    上念 司
    @smith796000
    遅レスすると、ユーチューブ定番ネタの「謝罪ネタ」で激怒し数ヶ月固定粘着する「ネタ」をするお方が言うと、
    放送作家の体を張った「ギャグ」は凄いなと感動します(笑)


    百田尚樹
    @hyakutanaoki
    マジで気持ち悪い男やで。
    実際しばらく付き合ってみて、はっきり言って、こんなに気色悪い男は滅多にいない。
    思想とか考え方とか言動とかじゃなくて、人間が気色悪い。


    百田氏がこんなに個人を悪し様に言うのは珍しい、よっぽど腹に据えかねていたんだろう


    百田尚樹
    @hyakutanaoki
    言いたいことは山ほどありますが、敢えて言いません。
    ただ一言、ものすごく気色悪い男です。          ← 今ココ! ★★★
    no title

    引用元: ・百田尚樹、「上念司はマジで気持ち悪い男やで。はっきり言って、こんなに気色悪い男は滅多にいない。人間が気色悪い」 [419054184]

    【【ウヨゲバ】百田尚樹「上念司はマジで気持ち悪い男やで。はっきり言って、こんなに気色悪い男は滅多にいない。人間が気色悪い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 122 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/03/30(火) 12:47:59.91 ID:KqquIxFpM● BE:545512288-PLT(18445)
    sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
    日本、国連に異議「事実誤認」 外国人収容めぐる指摘に
    伊藤和也 2021年3月30日 11時38分

     強制退去処分を受けた外国人2人の施設収容が国際人権規約などに違反するとした国連の作業部会の意見書に対し、政府は「事実誤認」として異議を申し立てた。上川陽子法相が30日の記者会見で明らかにし、「法の定める適正な手続きに基づき適切に運用されている。誤解と不当な評価を正すため我が国の立場を伝えた」と語った。

     意見書は国連の「恣意(しい)的拘禁作業部会」が昨年9月23日付でまとめた。2人について個別の事情を評価せず司法による審査もないまま、仮放免を挟みながら計4年半~5年近くにわたって収容したとし、「法的根拠を欠く恣意的な収容」と問題視した。

     これに対し政府は、今月27日の異議申し立ての中で、2人が強制退去処分を決める手続き中に所在不明になったり仮放免中に罪を犯したりしたなどの個別事情を評価したと指摘。仮放免期間の延長を求めるなどの行政訴訟も起こしているとし、「司法上の審査・救済の機会が提供されている」と主張した。こうした経緯を踏まえ、仮放免が相当でないことを考慮して収容したと反論した。

    ※略※
    https://www.asahi.com/articles/ASP3Z3RHFP3ZUTIL00H.html
    no title

    引用元: ・国連「日本の外国人収容で国際人権規約違反」 日本政府「事実誤認だ」と異議申し立て [545512288]

    【国連「日本の外国人収容で国際人権規約違反」 日本政府「事実誤認だ」と異議申し立て】の続きを読む

    このページのトップヘ