嫌儲まとめ

5chのニュース速報(嫌儲)をまとめてます 当ブログはノンアフィリエイトです

    2022年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 173 )
    2: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/02/18(金) 21:33:47.38 ID:/JiaNgBW0 BE:737734362-2BP(1000)


    引用元: ・【バチーン】橋下はん「人を散々バカにする輩に限って、バカにされたと言ってすぐに名誉毀損だと騒ぐんですよ😤」 [737734362]

    【【セルフ置き論破】橋下徹はん「人を散々バカにする輩に限って、バカにされたと言ってすぐに名誉毀損だと騒ぐんですよ😤」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 158 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/02/17(木) 17:49:30.69 ID:EqFvcXpsp● BE:801868419-2BP(2000)
    人権(じんけん、human rights)とは、単に人間であるということに基づく普遍的権利[1]。「人間が生まれながらに持っている人間らしく生きるための権利」を意味する[2]。成文化されたのは1215年6月19日のイギリスにおけるマグナ・カルタにまで遡り、「生れながらにして当然に人間としての権利を有する」という意味で国法上に初めて確認されたのは1776年6月12日
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/人権
    no title

    引用元: ・人権(human rights)とは結局なになのか? [801868419]

    【人権(human rights)とは結局なんなのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 75 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/02/15(火) 13:58:50.70 ID:HGSTkIJI● BE:766485148-2BP(2000)
    アベノマスクを雑巾や苗床に…厚労相「少し違う気がする」 政府は感染対策に推奨せず

    https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/158874

    政府が新型コロナウイルス対策で調達した布製の「アベノマスク」を巡り、後藤茂之厚生労働相は7日の衆院予算委員会で、マスク以外の利用法は適切でないとの見解を示した。アベノマスクには大量の配布希望が寄せられているが、政府は感染対策に布マスクを推奨しておらず、会員制交流サイト(SNS)上などで「雑巾」「野菜栽培の苗床」などさまざまな活用法が提案されていた。
     立憲民主党の小川淳也政調会長は、ネット上で取り沙汰されている使い道を挙げ「有効な使い方か」と質問。後藤氏は「少なくとも使い捨て雑巾や栽培に使われるのは、有用とは少し違う気がする」と答えた。
     後藤氏は、アベノマスクの使い方として「不織布マスクの内側にガーゼを当てて着け心地が良くなるとか、いろいろな工夫はある」と例示。小川氏は「だったら大臣が率先してやってください」と反論した。
     アベノマスクは約8000万枚の在庫に約37万件、推計2億8000万枚以上の配布申請があった。小川氏は「感染症対策に使えないマスクを配送するのは愚策にもほどがある」と批判。岸田文雄首相は「有効利用していただけるなら意味があるのではないか」と反論した。

    引用元: ・【悲報】🇯🇵政府ブチギレ「アベノマスクは適切に使え」 [766485148]

    【【悲報】🇯🇵政府ブチギレ「アベノマスクは適切に使え」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 134 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/02/13(日) 18:57:52.50 ID:rQuw//Dxa● BE:399259198-2BP(2000)
    「うるさい、静かにしろ!」 入管施設「制圧」の実態 映像入手

    「倒そう、制圧、制圧」。手袋をはめた制服姿の入管職員が、収容されていた日系ブラジル人男性を6人がかりで押さえ込み、「痛い、痛い」と叫ぶ男性の腕をねじり上げた。
    「痛いじゃねーんだよ」「うるさい、静かにしろ」。職員の大声が響き渡る。

    これは、男性が東京入国管理局(現・東京出入国在留管理局、東京都港区)に収容されていた際に職員による暴行でけがをしたとして、国に損害賠償を求めた裁判で東京地裁に提出された証拠のビデオ映像だ。
    入管収容施設で外国人が職員に暴力を振るわれたと訴える裁判が相次いでいる。入管の収容施設で、何が起きているのか。前編と後編に分けて伝える。

    https://mainichi.jp/articles/20220211/k00/00m/040/249000c

    no title

    引用元: ・日系ブラジル人「痛い!痛い!」 入管「痛いじゃねーんだよ!」「うるさい、静かにしろ!」 [399259198]

    【【拷問】日系ブラジル人「痛い!痛い!」 入管「痛いじゃねーんだよ!」「うるさい、静かにしろ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 230 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/02/13(日) 15:56:31.65 ID:DqooXvexa BE:905624304-2BP(1000)
    【佐藤】この前、非正規雇用労働者などの支援活動をしている作家の雨宮処凛(かりん)さんと対談したのですが、支援を受ける人たちに共通するのが、お話しのように自己肯定感が極めて低いことだとおっしゃっていました。一方で、理想とするのは、実業家の前澤友作さんや堀江貴文さんだったりするんですね。やっぱり、新自由主義的なものはウェルカム。なぜ自分を苦しめているものを是認してしまうのか、クエスチョンマークしかないと彼女は言っていました。

     【斎藤】弱者男性の怨嗟(えんさ)の向かう先は、支配層ではなく、自分のちょっと上の中流ぐらいの層だというのも、よく言われることなんですね。自分たちより弱者に対しては、もっと容赦なかったりする。結果的に、弱者切り捨てに賛成してしまうという、自分の首を絞めるようなことになっているのです。

     【佐藤】さらにこうした弱者男性たちは、福祉の話になると、「でも財源がないから」などと言うのだそうです。自分自身は弱者なのに、まるで為政者側の立場にいるかのような発言をする。そのことにも驚いていました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0e726367ad82936af1eb7bb830ceb330eacb65?page=2

    引用元: ・社会的弱者ほど為政者目線で弱者切り捨てに賛同することが判明 口癖は「でも財源がないから」 [905624304]

    【社会的弱者ほど為政者目線で弱者切り捨てに賛同することが判明 口癖は「でも財源がないから」】の続きを読む

    このページのトップヘ