1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:00:43.49 ID:09KBIrYL0 BE:358195575-PLT(13302)
sssp://img.5ch.net/ico/sii_new.gif
@mas__yamazaki
「日本の大臣が、女性が旧姓を保持することを認める運動に反対」「50人の保守派国会議員に囲まれた丸川珠代は、政策変更を支持しないよう地方自治体に促す」
と報じる英ガーディアン。森会長の性差別発言と二階幹事長の性差別発言の記憶も冷めないうちに、新たなネタを提供。
---
https://www.theguardian.com/world/2021/feb/26/japan-minister-opposes-move-to-allow-women-to-keep-maiden-names?CMP=twt_a-world_b-gdnworld
Japan minister opposes move to allow women to keep maiden names
Tamayo Marukawa among 50 conservative MPs to urge local body not to support policy change
日本の女性のエンパワーメントとジェンダー平等の大臣である丸川珠代は、女性が結婚後も旧姓を維持できるようにする法改正に反対した保守的な議員のグループの1人です。
日本は、夫婦が異なる名前を持つことは違法である数少ない工業国の1つです。1896年に導入されたこの国の民法では、夫婦が名前を共有することが義務付けられており、
どの名前を採用するかは規定されていませんが、実際には、女性は96%のケースで夫の名前を使用しています。
近年、法改正への圧力が高まっています。2015年、最高裁判所が家系の名前を共有する要件は憲法に違反していないと裁定したとき、女性の権利活動家は打撃を受けました。
前任者の橋本聖子が東京2020オリンピック組織委員会の委員長に任命された後、最近女性のエンパワーメントポートフォリオを引き受けた丸川氏は、
カップルが異なる名前を使用できるようにすることに反対しても、女性の権利への取り組みに影響はないと述べた。
五輪大臣を兼務する丸川製菓は、埼玉県議会で同僚に宛てて、政策変更を支持する意見書の採択に反対するよう呼びかけた与党自民党の衆議院議員50人の一人だった。 。
地方レベルで採択された意見書は、議会での議論を促進する方法と見なされることがよくあります。
2015年の最高裁判所の判決は、女性のグループが、夫の名前をとらなければならないという精神的苦痛と不便さに対する損害賠償を求める法的異議申し立てを開始してから4年後に行われました。
保守的な政治家や評論家は、カップルに異なる名前を付けることを許可すると、伝統的な家族単位に害を及ぼすと主張しています。
法律は、結婚は個人ではなく家族間の組合であるという伝統的な見方を反映しています。明治時代(1868-1912)、法律が制定されたとき、女性は家族を離れて夫の家族の一員になるのが一般的でした。
多くの日本人女性と同様に、自民党の大塚拓と結婚している丸川は、公文書で彼女の旧姓と合法的な結婚した名前を引き続き使用しています。
今週、彼女は請願書に署名したことを確認したが、法改正への反対は、大臣としての仕事に影響を与えない「個人的な意見」であると述べた。
「私の役割は、国民がこの問題についての議論を深めることができる環境を作るのを助けることです」と彼女は野党議員からの質問に答えて言いました。
菅義偉首相は昨年末、二重の名前の使用を許可する制度に賛成だと提案したとき、運動家に希望を与えた。
しかし、彼は最初の主要な政策演説でそれについて言及しなかったし、彼の政府は昨年12月に男女共同参画推進政策を承認したとき、法改正を約束しなかった。その省略は保守的な議員からの激しい反対の後に来ました。
「彼らの行動は人権に対する意識の不穏な欠如を反映しており、ひどく時代錯誤的な考え方を表しています」とリベラルな朝日新聞は社説で述べました。
女性差別撤廃に関する国連委員会は、女性を差別しているとして法改正を勧告しているが、世論調査では政府が世論と歩調を合わせていないことが示唆されている。
昨年10月に実施された調査では、回答者の70.6%が、夫婦が異なる名前を使用してもかまわないと回答し、14.4%が現在の取り決めを支持しています。
@mas__yamazaki
「日本の大臣が、女性が旧姓を保持することを認める運動に反対」「50人の保守派国会議員に囲まれた丸川珠代は、政策変更を支持しないよう地方自治体に促す」
と報じる英ガーディアン。森会長の性差別発言と二階幹事長の性差別発言の記憶も冷めないうちに、新たなネタを提供。
---
https://www.theguardian.com/world/2021/feb/26/japan-minister-opposes-move-to-allow-women-to-keep-maiden-names?CMP=twt_a-world_b-gdnworld
Japan minister opposes move to allow women to keep maiden names
Tamayo Marukawa among 50 conservative MPs to urge local body not to support policy change
日本の女性のエンパワーメントとジェンダー平等の大臣である丸川珠代は、女性が結婚後も旧姓を維持できるようにする法改正に反対した保守的な議員のグループの1人です。
日本は、夫婦が異なる名前を持つことは違法である数少ない工業国の1つです。1896年に導入されたこの国の民法では、夫婦が名前を共有することが義務付けられており、
どの名前を採用するかは規定されていませんが、実際には、女性は96%のケースで夫の名前を使用しています。
近年、法改正への圧力が高まっています。2015年、最高裁判所が家系の名前を共有する要件は憲法に違反していないと裁定したとき、女性の権利活動家は打撃を受けました。
前任者の橋本聖子が東京2020オリンピック組織委員会の委員長に任命された後、最近女性のエンパワーメントポートフォリオを引き受けた丸川氏は、
カップルが異なる名前を使用できるようにすることに反対しても、女性の権利への取り組みに影響はないと述べた。
五輪大臣を兼務する丸川製菓は、埼玉県議会で同僚に宛てて、政策変更を支持する意見書の採択に反対するよう呼びかけた与党自民党の衆議院議員50人の一人だった。 。
地方レベルで採択された意見書は、議会での議論を促進する方法と見なされることがよくあります。
2015年の最高裁判所の判決は、女性のグループが、夫の名前をとらなければならないという精神的苦痛と不便さに対する損害賠償を求める法的異議申し立てを開始してから4年後に行われました。
保守的な政治家や評論家は、カップルに異なる名前を付けることを許可すると、伝統的な家族単位に害を及ぼすと主張しています。
法律は、結婚は個人ではなく家族間の組合であるという伝統的な見方を反映しています。明治時代(1868-1912)、法律が制定されたとき、女性は家族を離れて夫の家族の一員になるのが一般的でした。
多くの日本人女性と同様に、自民党の大塚拓と結婚している丸川は、公文書で彼女の旧姓と合法的な結婚した名前を引き続き使用しています。
今週、彼女は請願書に署名したことを確認したが、法改正への反対は、大臣としての仕事に影響を与えない「個人的な意見」であると述べた。
「私の役割は、国民がこの問題についての議論を深めることができる環境を作るのを助けることです」と彼女は野党議員からの質問に答えて言いました。
菅義偉首相は昨年末、二重の名前の使用を許可する制度に賛成だと提案したとき、運動家に希望を与えた。
しかし、彼は最初の主要な政策演説でそれについて言及しなかったし、彼の政府は昨年12月に男女共同参画推進政策を承認したとき、法改正を約束しなかった。その省略は保守的な議員からの激しい反対の後に来ました。
「彼らの行動は人権に対する意識の不穏な欠如を反映しており、ひどく時代錯誤的な考え方を表しています」とリベラルな朝日新聞は社説で述べました。
女性差別撤廃に関する国連委員会は、女性を差別しているとして法改正を勧告しているが、世論調査では政府が世論と歩調を合わせていないことが示唆されている。
昨年10月に実施された調査では、回答者の70.6%が、夫婦が異なる名前を使用してもかまわないと回答し、14.4%が現在の取り決めを支持しています。
引用元: ・丸川珠代大臣、「選択的夫婦別姓の妨害者」として英・ガーディアン紙から世界デビュー😤 [358195575]
29: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:01:51.43 ID:ReC42C830
丸川自身は旧姓名乗ってる矛盾
30: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:02:08.62 ID:HQ+Sxf1Y0
ちゃんと大塚のことも書いとるな
32: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:02:19.49 ID:ae8wdfp80
こんなやつを五輪担当大臣にするとは
なんという適材適所(笑)
なんという適材適所(笑)
36: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:03:33.79 ID:vIkQcx5P0
自民党とかいう人権の敵は潰せよ
将来世代にツケを残すな
将来世代にツケを残すな
37: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:03:37.64 ID:SN2CtAu6M
夫婦別姓って誰がどういう理由で反対してるの?
名字とかどうでもよくね?って思うんだが
そこまで世の中名字にこだわりあるやつがおおいのか?
戦国浮上の末裔とかならわからなくもないけど
織田信長の子孫だから織田の名字残したいとかまぁわかるよ
でもほとんどはどうでもいい鈴木とか佐藤だろ
しかも選択制だから残そうと思えば残せるわけで
名字とかどうでもよくね?って思うんだが
そこまで世の中名字にこだわりあるやつがおおいのか?
戦国浮上の末裔とかならわからなくもないけど
織田信長の子孫だから織田の名字残したいとかまぁわかるよ
でもほとんどはどうでもいい鈴木とか佐藤だろ
しかも選択制だから残そうと思えば残せるわけで
47: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:05:05.69 ID:yIs79WqRa
>>37
他人が幸福になるためにルールを変えられるのがどうしても許せない人たちがいるんですよ
他人が幸福になるためにルールを変えられるのがどうしても許せない人たちがいるんですよ
49: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:05:18.51 ID:QdeLT10a0
>>37
とりあえず、未だに「選択制」ってのを理解できてない奴らがいる
たまに嫌儲にもいるけど、別姓が認められたら同姓にできないと思い込んでる層がある
とりあえず、未だに「選択制」ってのを理解できてない奴らがいる
たまに嫌儲にもいるけど、別姓が認められたら同姓にできないと思い込んでる層がある
68: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:08:23.18 ID:joSAfhenK
>>49
「選択制」ってことは「権利の拡張・拡大」とも言えるわけで天賦人権・基本的人権に否定的な自民党にあってはとてもじゃないが許容できるものではないだろうな
「選択制」ってことは「権利の拡張・拡大」とも言えるわけで天賦人権・基本的人権に否定的な自民党にあってはとてもじゃないが許容できるものではないだろうな
38: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:03:42.66 ID:7CbF8OJ60
旧姓で活動してるくせに別姓反対とか意味不明すぎでよ
40: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:03:57.06 ID:ZJW2U9O20
さすガーディアン
48: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:05:16.30 ID:BaMgYdb60 BE:412864614-2BP(1000)
そろそろガーディアンフェイクニュース扱いされそう
51: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:05:42.23 ID:rzK+58yI0
ぶっちゃけ旧姓を使う事を広める方が良いと思う
夫婦別姓は子供の姓がどうなるのって視点が欠けてるとしか思えない
夫婦別姓は子供の姓がどうなるのって視点が欠けてるとしか思えない
72: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:08:57.74 ID:9cIYuJ8g0
>>51
多くの国で別姓導入してるが問題起きて無いんで大丈夫だろ
多くの国で別姓導入してるが問題起きて無いんで大丈夫だろ
52: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:05:54.97 ID:VOkGLBJC0
まるで土人の国みたいじゃん
53: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:06:12.12 ID:MTYsvGim0
夫婦別姓反対=悪っておかしくね?
これもうリベラルファシストじゃん
これもうリベラルファシストじゃん
78: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:10:10.00 ID:09KBIrYL0
>>53
「選択的」だからな
夫婦で自由に決めていいってのを外野が許さないと指図するほうがよっぽどファシストじゃん
「選択的」だからな
夫婦で自由に決めていいってのを外野が許さないと指図するほうがよっぽどファシストじゃん
93: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:13:07.46 ID:5qvMVd890
>>53
夫婦別姓反対=悪って訳では無い
夫婦別姓反対の奴が主張する理由がゴミ、根拠なし、謎の宗教観
とか言う三重苦なのが悪い
夫婦別姓反対=悪って訳では無い
夫婦別姓反対の奴が主張する理由がゴミ、根拠なし、謎の宗教観
とか言う三重苦なのが悪い
54: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:06:17.77 ID:f8xYczlQa
何で姓が丸川のまんまなんですか?って聞く人いないの?
81: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:10:51.65 ID:WYGmF3owM
>>54
これ
マジで誰かさっさと聞けよ
これ
マジで誰かさっさと聞けよ
55: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:06:36.93 ID:WYGmF3owM
自分は旧姓おばさん
60: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:07:02.62 ID:j02sS37FM
これと橋本の浅田真央の件がもっと盛り上がると面白い
67: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:08:22.65 ID:cy6vnZeN0
自民にはまともな人材は一人もいないよ
75: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:09:13.96 ID:a5KKCKvj0
いいねえどんどん周知徹底しよう
80: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:10:31.79 ID:yntkokq80
橋本聖子⇒丸山への引継ぎとか笑うわ
85: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:11:15.67 ID:lO/KNJr0p
丸川もジジイに媚び売ってるだけやろ
同姓にすることの利益が全く分からん
同姓にすることの利益が全く分からん
86: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:11:16.71 ID:0fGXGftL0
なお丸川は旧姓を使い続けてる
政治家は通名使っていい特権があるんだってよw
政治家は通名使っていい特権があるんだってよw
90: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:12:05.59 ID:g34klpP10
すっかり日本会議に取り込まれちゃったな
92: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:12:59.18 ID:pSBM3OxY0
どんどん海外で報道して欲しいわ
99: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:15:01.62 ID:IyemNQKh0
ありがとうイギリス
114: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:17:32.18 ID:ukJPSh/q0
ネトウヨって「権利」という言葉すらまず理解してなさそうだから
議論するだけ無駄なんだよな
議論するだけ無駄なんだよな
119: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:18:51.59 ID:09KBIrYL0
夫婦子どもが一緒の姓でないと疎外感がーと片山さつきが言ってたけど、今現在もそんな人たちいるわけで、結局差別してるんじゃんとね
121: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:18:58.99 ID:vyBrGu0A0
こいつ夫の姓を名乗らないとか日本の伝統を破壊してるだろ
129: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:19:57.95 ID:ahgPWHf60
日本で夫婦同姓が法律によって定められたのは1898年
明治時代の夫婦同姓の法制化の際に参考にされたのはドイツ帝国の民法
当時はドイツの法律をパクって日本の法律に書き換えていた時代だから当然ですね
つまり日本の夫婦同姓はドイツ製なんですね
だけどこれを日本の伝統だと言い張る自称愛国者がいるから笑える
明治時代の夫婦同姓の法制化の際に参考にされたのはドイツ帝国の民法
当時はドイツの法律をパクって日本の法律に書き換えていた時代だから当然ですね
つまり日本の夫婦同姓はドイツ製なんですね
だけどこれを日本の伝統だと言い張る自称愛国者がいるから笑える
134: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:20:49.33 ID:FK8z+UmS0
>>129
民法はフランス法典参考にしてんじゃなかったか
民法はフランス法典参考にしてんじゃなかったか
145: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:24:16.99 ID:9cIYuJ8g0
>>134
民法の基本はフランス人ボアソナードが作ったけどフランスの民法は「氏名不変の原則」があって別姓が基本
何故か婚姻の所だけドイツかイタリアから持ってきて同氏にしてる
民法の基本はフランス人ボアソナードが作ったけどフランスの民法は「氏名不変の原則」があって別姓が基本
何故か婚姻の所だけドイツかイタリアから持ってきて同氏にしてる
136: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:21:41.08 ID:XiXYICdLM
日本のウヨが世界から浮き始めたな
世界標準のリベラル思想に転向していかないと国際社会に参加も出来なくなるわ
世界標準のリベラル思想に転向していかないと国際社会に参加も出来なくなるわ
156: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:27:24.30 ID:V5rrvOWT0
ウヨ教科書にも載った山田さんも旧姓を使い倒し
選択せいにとっととせいやw
選択せいにとっととせいやw
171: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:33:11.19 ID:hbqMqY630
とりあえず家父長制勢は「現実でもそうやってる人がいるし問題ない!」って論調で押し切るつもりなんかね
あまりに稚拙で失笑しかおきない
あまりに稚拙で失笑しかおきない
179: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:35:10.94 ID:KFiwm4JYH
>>171
最近の家父長制支持者って、家父長の義務にまったく触れないで家父長としての特権ばかりごりおしするから本当にタチが悪いわ
最近の家父長制支持者って、家父長の義務にまったく触れないで家父長としての特権ばかりごりおしするから本当にタチが悪いわ
174: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:33:53.41 ID:xYx8n0/c0
これは誇らしい
177: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:34:29.31 ID:FK8z+UmS0
選択肢を増やすことで得られる効用のほうがでかいだろ何なんだこの国は
61: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/02/26(金) 22:07:13.54 ID:IL0EmR/cM
わきまえ担当大臣
コメント
コメント一覧 (78)
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
これもうカルトウヨ政権に虐げられてる日本人の守護者にもなってくれとるやろ
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
まぁどうせ一生独身だろうし俺には関係なさそうだが()
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
別姓にしたくらいで崩壊する家制度なんて壊れてよくない?と思うけど
kenmo_matome
が
しました
夫婦どちらかは強制的に捨てさせられる奇習
kenmo_matome
が
しました
連中の本音はできるだけ選択肢を減らすか、同調圧力で実質選択させないか、の2点
(しかし、更新速いな)
kenmo_matome
が
しました
ディストピア国家を理想としてるから
国民に選択肢が与えられることが許せないんだろ
そうでもなきゃ反対する理由がない
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
これほんとすき
kenmo_matome
が
しました
「決められたことだけしておけば良いのだ」という戦前回帰を狙ってる。
kenmo_matome
が
しました
もともとの素質だったのか、男社会への過剰適応の結果なのか、誰かフリージャーナリストが検証してくれないかな。
標準以上の知性を備えていたであろう一人の女性が、なぜ典型的な「名誉男性」になり、空っぽの操り人形になってしまったのか。日本社会の問題点を彼女が体現している気がするんだよね。
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
その程度で壊れるなら最初から絆なんかないんでは?w
kenmo_matome
が
しました
戸籍制度の上では旧姓使ってる人でも実は同姓なんだし
要するに別姓が戸籍まで反映されるのを望まない人なんやろうな
それでもそれを他人まで強要したいという気持ちはまったく分からんが
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
「反対だけど自分は(自分達は)特別」って自民しぐさ丸出しで話し合いの土俵に上がってくるのは違うと思うわ
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
家を破壊しているのはどっちだよ
kenmo_matome
が
しました
多くの国で一切問題なく運営されている権利を拡張する制度に対して反対するとから、宗教的な押し付け以外の何物でもない
さっさと導入しろカルト政府
kenmo_matome
が
しました
マジで終わってる制度やろ
kenmo_matome
が
しました
まあ自民の女性政治家はみんなこれ兼任しとるようなもんやけど
ホンマに自民は女性の活用がうまいなー(白目)
kenmo_matome
が
しました
kenmo_matome
が
しました
コメントする