1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:34:05.71 ID:uq2CVPEO0● BE:284093282-2BP(2000)
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、
いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

今回紹介するのは「ひと月程度、ホームレスをしていました」と編集部にメールをくれた、27歳の男性だ。

(中略)

「住み込みのリゾート派遣ではいろんな人と仲良くなれました。家賃もかからないし、朝晩と弁当が出るところもある。
(派遣先のひとつだった)温泉宿では途中からアルバイトになり、年末年始バリバリ働いて、1週間でチップ込みで20万円稼いだこともあります。
仕事は探せば何かしらあるんです。社会に文句を言うくらいなら、自分で行動して適応していくべきです。自分で選択した結果に文句を言うのはお門違いだと思います」

派遣も悪くはないし、働きぶりを評価されてアルバイトに引き抜かれたと言いたいようだった。
ただフミヒロさんが就いてきた仕事は、いずれもILO(国際労働機関)が実現を目指す「ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」とは到底いえない。

社会保険がないのは違法の可能性が高いし、賭け麻雀の負け分を給料から天引きするのは完全にアウトだ。
派遣契約期間中に直接雇用に切り替えるのも違法。瞬間的にいくら稼げても、継続的に働けるかどうかわからない働かされ方は典型的な不安定雇用である。
私にはフミヒロさんは労働搾取の被害者に見えたし、まともな仕事がない中で「自分で行動」「自分で選択」といっても、
それは下手をすると劣悪な職場を渡り歩くだけの結果になりかねない。そう指摘すると、フミヒロさんはこう反論した。

「非正規が増えたのは事実です。でも、経営者の目線に立つと、正規社員をかかえることのリスクは大きいし、
すべての企業が法律を遵守していたら日本は立ち行かなくなるのも事実です」

経営者目線に立つ――。実は本連載でも、何人もの非正規雇用の当事者が同じ主張をするのを耳にしてきた。
しかし、社長でも、CEOでもない働き手がなぜ経営者目線に立つのか。その発想が私にはまったく理解できない。

資本主義社会において、労働者が商品として提供できるのは労働力だけである。従って労働者と企業の力関係は対等ではない。
その格差を補正するためにさまざまな労働関連法が整備されてきたのだ。労働者と企業の間にはアリとゾウほどの力の差があるのに、なぜアリがゾウの目線に立つのか。
その忖度が劣悪な非正規雇用や不当な解雇、雇い止めにはしる一部の企業の増長を許してきたといったら、言い過ぎだろうか。

(全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/amp/432845?page=3
no title

引用元: ・【朗報】労働者「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」 [284093282]

3: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:34:24.87 ID:6qeNejAT0
そんな会社潰れてしまえよ

6: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:34:53.53 ID:6zaMbqRKr
奴隷の鎖自慢

なぜか居酒屋武勇伝では経営者目線なのなw

8: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:35:15.73 ID:o87A8NCH0
それを気にするのは労働者ちゃうやろ

9: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:35:18.34 ID:XBYjQtV00
決まり事を守れないような組織に存在意義があるのかい?

11: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:35:20.83 ID:JblDcPQ00
これを経営者じゃなく労働者が言い出す国

12: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:35:24.48 ID:qqK7m9vG0
経営者「労働者「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」」

17: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:36:38.87 ID:kmWtopiOM
人を不幸にしかしないから潰れてくれ

20: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:37:05.04 ID:2BsLnaWn0
アリが象目線ってこの国多すぎない
ネトウヨなんかまさにそうでしょ
アホなのかな

23: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:37:42.17 ID:XwVMErgpd
奴隷「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」

26: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:38:22.45 ID:2BsLnaWn0
>>23
この異常さよ
まんま肉屋豚

29: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:38:53.31 ID:sXlg07DD0
×経営者目線
〇奴隷商人目線

マジでなんでこれが分からんのだろうな
「人間らしい暮らしをして生きる」っていう根本的な目的を忘れたらいかん
劣悪な環境に対して「自分は納得してる!」は通じない、社会全体で底上げして行かなきゃいつか破綻する
何ならそのツケが払いきれなくなった結果、超少子化になって
今まさに破綻を迎えようとしてるって何故分からんのだ

30: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:39:10.41 ID:8AKqYjGO0
肉屋を身を挺して死守する豚

34: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:39:36.04 ID:lyMqzm6m0
違法操業しないといけない会社はバンバン潰れていいぞ

36: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:40:02.32 ID:EnbDitJX0
良く訓練されたバイトリーダー

40: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:40:37.04 ID:jIGXFPag0
自分自身が何者かを考えたときに悲しくならんのかな
そこまでの知能がないのか

45: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:40:52.28
日本人は馬鹿でマゾなんだよ
あらゆる現象にこれで説明がつく

56: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:43:59.24 ID:RXY8sxOO0
>>45
それはそれで別に構わんがそんなの勝手に個人でやってりゃいいのだ
俺もみんなもそうやってるぞ!と強制してくるのが性質が悪い

46: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:40:55.45 ID:zr19gzyBd
世界最高民族の末路がこれなのか?

48: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:42:32.48 ID:vkpzxc9j0
経団連を守ったら国が潰れました

49: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:43:00.60 ID:eksPBs9/0
大本営時代から日本国民は『命を安売り』することに美学を見出すアホに教育されてるからなw

62: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:45:14.18 ID:eO0cxldp0
労働基準法って別におかしなこと書いてるわけじゃないからな

8時間労働とか残業代とか、これって社会常識だと思うんだが、
こういう経営者気取りの底辺労働者は16時間労働とか残業代フリーとか志願してるんかな?

66: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:45:58.90 ID:ldaYm2es0
自分の給料上げることより
他人の生活保護下げる事が大事なアホな民族だしな

69: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:47:16.31 ID:2KyWCtMcr
無能な最底辺奴隷が上級の味方するのマジでクソだわ
そのカス以下のチンケなプライドが上級をつけ上がらせるんだよ

75: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:48:09.00 ID:M8mrECdx0
この記者の記者の記事一通り読むと社会構造の事は置いておいて、ワープアがなんでワープアなのか分かる気がする
とにかく待遇に不満があって上司なり経営者なりに相談する時はレコーダー常備するのが一般的になってほしい

82: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:50:09.50 ID:eO0cxldp0
>>75
>ワープアがなんでワープアなのか分かる気がする

深いため息とともに同意…

76: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:48:22.24 ID:FoXpf8meM
ニーチェによれば

弱者であるがゆえに欲望の実現を阻まれた者が、
その不能と断念を、あたかもおのれの意思に基づく主体的な決断であるかのようにふるまうとき、
人は「奴隷」になる。

「主人の眼でものを見るようになった奴隷」が真の奴隷である。
彼には自由人になるチャンスが訪れないからである。

79: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:49:09.74 ID:czEoUK5S0
労働者「残業しないと生活できない!」

91: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:55:51.56 ID:Qns3jNOQ0
これこそがまさに30年間の停滞の元凶
会社が上て労働者が下、それで成長するわけがない

93: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:56:34.17 ID:pUsDSmC/0
労働者「最低賃金下げるべき」

98: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 21:00:14.67 ID:SoF8+aMW0
日本人って法律を破ることに抵抗感薄いよね
真面目で誠実という自己認識とは相当な隔たりがある

110: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 21:15:34.46 ID:tGwHT2nhp
経営者が労基法を守れないなら、労働者は労働契約を守る必要はない

労基法を無視しなきゃ立ち行かない企業は、大人しく倒産してしまえ!

121: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 21:39:26.64 ID:sFfudMs20
「『才能がないならないなりに努力しろ』という言葉ですが、本当に強い人はそういうことは言わないかもしれません。強がる人が言う言葉だと思います。これは、強くあろうとする自分を鼓舞するため、自分を肯定するための盾でもあるんです」

まずは自分が定職にも就けない無能だって事を受け入れることから始めろって感じだな
強くあろうとすると言いつつ特段努力してるようにも見えんし

81: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/12(土) 20:49:42.53 ID:2nQ4g0y30
労働基準法って労働者を守る法律やろ