嫌儲まとめ

5chのニュース速報(嫌儲)をまとめてます 当ブログはノンアフィリエイトです

    ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 218 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/01/10(月) 22:15:46.72 ID:BJhpMY3rM BE:153490809-2BP(1000)
    この背景には、新型コロナウイルス感染症による経済の停滞に加え、「気候危機」をめぐるナラティブ(物語)の共有が急激に進んだことで、世界のマネーの動きが一気に変わっていることがある。

    日本の生き残る道は?

     日本も5月に改正地球温暖化対策推進法が可決されるなど、世界と足並みを揃え始めたが、特に産業分野での大きなシフトには対応しきれていないのが現状だ。日本が強みを持つテクノロジーは、ハイブリッド車や高効率の石炭火力など、化石燃料の「省エネ」に優れるものであり、電気自動車(EV)や再エネなど「排出量ゼロ」を前提に欧州が先導して進めるルールには、そのままでは適合できない。

    2022年は試金石の年

     2021年はオーツ麦の「ミルク」を手掛けるオートリー(スウェーデン)が上場し1兆円近い時価総額を維持するほか、「植物肉」のインポッシブル・フーズ(米)も近々上場するとみられている。ビル・ゲイツは「植物肉はすでに味もコストも競争力がある。最貧国のことを考えると、将来的には先進国は100%人工肉に移行すべき」とまで発言している。

     しかし、日本では、こうした脱炭素シフトをチャンスに変えている企業の事例はまだまだ少ない。今や、エネルギー産業や自動車だけでなく、農業、鉄鋼にセメントまで、ありとあらゆる産業で抜本的なCO2削減が求められている中、企業が変革を進めるのは遅すぎることはあっても、早すぎることはない。2022年は日本からどれだけグリーン・ジャイアントが登場するかの試金石の年となりそうだ。
    https://bunshun.jp/articles/-/50704
    no title

    引用元: ・ビル・ゲイツ「先進国は100%人工肉食に移行するべきだ。」聞いたか?ジャップ [153490809]

    【ビル・ゲイツ「先進国は100%人工肉食に移行するべきだ。」聞いたか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 105 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/12/18(土) 08:20:39.71 ID:R7h8DAkm0● BE:127398796-2BP(2000)
    沖縄でオミクロン株を初確認 日本人従業員数人が感染 米軍基地で100人規模のクラスター
    12/17(金)

     新たな変異株「オミクロン株」に沖縄本島北・中部在住の数人が感染したことが17日、分かった。感染したのは、いずれも米海兵隊基地キャンプ・ハンセンで働く日本人基地従業員。県内でオミクロン株の感染が確認されるのは、初めて。

     キャンプ・ハンセンでは17日までに100人規模の感染が確認されており、クラスター(感染者集団)となっている。関係者によると米軍はオミクロン株の検査をしていない。基地内で同株の感染が広がっている疑いがある。

     在沖米海兵隊は同日、部隊配置計画の一環で米軍キャンプ・ハンセンに到着した複数の隊員から新型コロナウイルスのクラスターが発生したと発表した。同日夕方以降に玉城デニー知事が記者会見を開く予定。

     米軍は基地内の警戒レベルを示す「健康保護態勢(HPCON)」を上から3番目の「B(ブラボー)」に引き上げた。



    https://news.yahoo.co.jp/articles/437e2a1b9e8e989979455b13303d58e517391e57
    no title

    引用元: ・【悲報】在日特権で本国と行ききする在日の集落で100人規模のオミクロン株がクラスタ発生へ 日本人に伝染りまくる [127398796]

    【【悲報】在日特権で入出国自由の集落で100人規模のオミクロン株がクラスタ発生へ 日本人に伝染りまくる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 43 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/12/06(月) 21:51:44.41 ID:w8Ci2vldM BE:198098386-2BP(1000)
    鹿児島県のトカラ列島近海で、4日から170回以上の地震が観測されています。
    専門家は日本列島全体に警戒が必要だとしています。
    (略)
     専門家はトカラ列島だけの話ではないとしています。

    東海大学海洋研究所、地震予知・火山津波研究部門、長尾年恭客員教授:「トカラ列島で起きていることは九州だけの問題ではなく、中部日本でも例えば3日には山梨県で大きな地震が起きたし、能登半島周辺でも非常に活発な活動が続いている」

    (略)
     東海大学海洋研究所、地震予知・火山津波研究部門、長尾年恭客員教授:「福徳岡ノ場の噴火が8月にあって、
    軽石が非常に出て問題になっている。この噴火は100年に1回規模の非常に大きな噴火」

    https://www.youtube.com/watch?v=vmDwwZZ2J5Q

    引用元: ・【悲報】トカラ列島で地震170回超「日本全土が要警戒」「噴火は100年に一回の大噴火」と専門家 [198098386]

    【【悲報】トカラ列島で地震170回超「日本全土が要警戒」と専門家】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 82 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/11/28(日) 15:45:14.56 ID:1Ss9Y9N90● BE:584964303-2BP(2000)
    「怖い。信じられない」三重・伊賀市役所職員が内部告発者の名前などを無断で告発者の会社の社長に伝える

    去年、三重県伊賀市役所の職員が、会社の内部告発を行った男性の個人情報をその会社の社長に伝えていたことが分かりました。

    (告発者)
    「怖い。信じられない。 私の名前が出ているというのが」

    複数の関係者によりますと、去年11月、伊賀市の男性が市に対して「勤めていた会社の指示で市内の土地に産業廃棄物を埋めた」と告発しました。
    伊賀市はその後、その会社の社長に対して、告発者の男性に無断で男性の名前などを伝えたということです。

    (伊賀市担当者)
    「現場で(社長に)確認したということは事実。(Q:現場で名前を出した?)そうですね」

    伊賀市はCBCの取材に、男性の名前を伝えたことは認めた一方で、「問題行為かどうかについては現時点では回答できない」としています。

    個人情報や内部告発に詳しい弁護士は…
     
    「名指しでこの方の名前を出しているとすると、落ち度としては極めて大きい。
    個人情報保護法、地方公務員法、国家公務員法の中で、当然通報者の個人情報は守られるべき。
    (行政は)通報があった時の対応を日頃から学んでいただかなければならない。足りていなかったのならそれはそれで問題」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/db82604669be15bc15e0cca6c88909986f4bf902
    no title

    引用元: ・「ウチの会社が産業廃棄物埋めてます!」 告発者の名前を市役所が、社長に伝えてしまう。ジャップランドォオオオオオ!  [584964303]

    【「ウチの会社が産業廃棄物埋めてます!」 告発者の名前を市役所が、社長に伝えてしまう。ジャアアアアア!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 102 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/11/20(土) 14:06:28.08 ID:62guuPiO0HAPPY● BE:584964303-2BP(2000)
    no title


    防波堤が前触れなく一夜で倒壊、3年前の調査で「問題なし」
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01151/


    引用元: ・「防波堤が前触れなく一夜で倒壊。検査では問題なかった」 ←ジャップ、こういう事件ばっか起きるようになってねえか?  [584964303]

    【「防波堤が前触れなく一夜で倒壊。検査では問題なかった」 ←こういう事件ばっか起きるようになってねえか?】の続きを読む

    このページのトップヘ