嫌儲まとめ

5chのニュース速報(嫌儲)をまとめてます 当ブログはノンアフィリエイトです

    岸田文雄政権

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 50 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/10/16(土) 14:06:07.57 ID:pvm3Eh/m0 BE:673057929-2BP(1000)
    性善説に立ちすぎ? 入札に「抜け道」も 126の企業・団体からデジタル庁へ民間職員


    デジタル庁の民間職員のほぼ全員が非常勤で、出身企業との兼業が大半を占める実態が明らかとなった。
    その出身企業・団体は先月1日の発足時点で126を数える。
    デジタル政策の遅れを取り戻すために民間の力が必要な一方、
    兼業先など特定の業者に事業を依存してしまう懸念がつきまとう。
    (皆川剛、坂田奈央)

     同庁が社民党の福島瑞穂参院議員に提出した資料を本紙で集計したところ、
    最も多く職員を出している業種は、69社・80人のITや電機メーカーだった。
    ヤフーや日本マイクロソフトのほか、東京五輪・パラリンピック向けの健康管理アプリ(オリパラアプリ)の開発を
    共同で受注したNECやNTTコミュニケーションズ出身の職員などが名を連ねた。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/137054
    no title

    引用元: ・デジタル庁、民間から250人を登用!うち98%が非常勤!ほぼ全員が民間企業との兼業!NTT、NEC、電通など多数! [673057929]

    【デジタル庁、民間から250人を登用!うち98%が非常勤!ほぼ全員が民間企業との兼業!NTT、NEC、電通など多数!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 74 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/10/13(水) 12:06:55.62 ● BE:485983549-PLT(13347)
    森友改ざんの関連資料は不開示、財務省が決定 赤木さん妻が請求
    2021/10/13 11:41
    https://mainichi.jp/articles/20211013/k00/00m/040/098000c

    2: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/10/13(水) 12:07:04.70 BE:485983549-PLT(12347)
    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(50)が開示請求した改ざんの関連資料について、同省が不開示とする決定を出したことが判明した。
    妻の代理人弁護士が明らかにした。
    決定は11日付。

    5: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/10/13(水) 12:08:19.81 ID:p1GHzguH0
    最初はこんな事を言ってたのに……
    no title

    引用元: ・岸田総理 森友学園決裁文書改竄で自殺した赤木氏の妻が求めた関連資料の開示拒否を正式決定 これが自民党政権だ! [485983549]

    【【岸田政権】森友学園決裁文書改竄で自殺した赤木氏の妻が求めた関連資料の開示拒否】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 39 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/10/09(土) 10:48:48.22 ID:T7z42cPG0● BE:296617208-2BP(2000)
    牧島デジタル相 NTT接待事実と認め「意見交換は政治活動の中で大事」
    10/8(金) 15:13
    https://news.yahoo.co.jp/articles/187e65e9637b0ab10317ec29b3335879131d766f

    デジタル庁の牧島大臣は、大臣就任前にNTTから2度接待を受けたと報じられたことについて、
    会食の事実を認めたうえで、「意見交換は政治活動として大事なこと」だと話しました。

    今週発売の「週刊文春」では、牧島かれん大臣がおととし6月と去年6月、
    NTTの秘書室長と会食し、1人5万円の接待を受けていたと報じています。

    「いろいろと意見交換をするというのは、
    一議員として政治活動の中で大事なことだろうというふうに受けとめております」

    牧島大臣は閣議の後の会見で、会食の事実と会食費用を支払っていなかったことを認めたうえで、
    「意見交換は政治活動の中で大事なことだ」と述べ、問題はなかったとの認識を示しました。
    また、会食には他の議員も同席していたことを明らかにしました。

    今後の企業との関わりについては、
    「大臣に就任したので、大臣規範を守り、コンプライアンスに遵守した形で活動していきたい」と話しました。
    (08日13:42)
    no title

    引用元: ・デジタル大臣・牧島かれん、開き直る「NTTから接待されましたが何か?意見交換は政治活動として大事。他の議員もいた😡」 [296617208]

    【デジタル相・牧島かれん、開き直る「NTTから接待されましたが何か?意見交換は政治活動として大事。他の議員もいた😡」】の続きを読む

    このページのトップヘ