嫌儲まとめ

5chのニュース速報(嫌儲)をまとめてます 当ブログはノンアフィリエイトです

    学校

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 18 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2020/12/22(火) 08:05:37.65 ID:IemA92c70● BE:112890185-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    教室で防寒着ダメ?コロナ対策で真冬も窓全開…凍える生徒

    声を寄せた一人、福岡市立中に娘が通う母親は、今冬の防寒具に関する学校のプリントにため息をつく。

    男子は学生服、女子はセーラー服で、着用できる防寒着は規定のセーターやカーディガン。
    マフラーや手袋は昇降口で着脱し、規定外のジャンパーやハイネックは認められない-。

    例年通りの内容。
    教室の窓は常に全開で、生徒が閉めると叱る教員もいるため、娘は寒さに耐えながら授業を受けているという。
    母親は、ぜんそくがある娘を見かねて規定外の服を着るように提案したが、
    「誰も着ていないし怒られる」。母親は取材班に「先生たちは自由な服装のはず。
    コロナ禍の今は特に、子どもも暖かな服を着られるようにすべきではないか」と嘆いた。
    学校側の対応力の乏しさを感じている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/946ca352c0c272a7efc4db16d65902254677e266
    no title

    引用元: ・生徒「せせせ、先生。窓全開はつらいです。防寒着の許可を((((;´д`))))」 福岡の先生「駄目だ駄目だぁ!」  [112890185]

    【生徒「せせせ、先生。窓全開はつらいです。防寒着の許可を((((;´д`))))」 福岡の先生「駄目だ駄目だぁ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 7 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-y9VG) 2020/10/22(木) 18:55:03.95 ID:MvD5XRZEd BE:256556981-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/purin2.gif
    いじめ過去最多、82%の学校で 生徒ら317人が自殺

     2019年度に全国の小中高校などでいじめを認知した学校は、全体の82・6%で過去最多となった。早期発見や報告を学校に求める「いじめ防止対策推進法」が施行された13年度と比べて30・8ポイント増えた。児童生徒の自殺は前年度に続き、300人を超えた。文部科学省が22日に全国調査の結果を発表した。

     いじめの認知件数は61万2496件で過去最多。特に小学校が5年前と比べて約4倍に増えた。いじめにより心身に重大な被害を負ったり、長期の欠席を余儀なくされたりした「重大事態」も、これまでで最も多い723件に上った。認知したいじめのうち、いじめ行為がなくなり、心身の苦痛がなくなって解消したと学校が判断した割合は全体の83・2%だった。

     暴力行為の発生は7万8787件、不登校の小中学生は18万1272人で、いずれも過去最多。不登校の高校生は5万100人だった。学校が把握した児童生徒の自殺は317人で、平成以降初めて300人を超えた前年度の332人を下回ったものの、深刻な状況が続いている。

     いじめの認知件数は13年以降、最多を更新し続けている。文科省は都道府県教委などに認知を徹底するよう再三求めてきており、「積極的な認知の重要性が学校現場に浸透した結果」とみる。担当者は「残念ながら、どの学校でもいじめがまったくないとは考えにくい」としており、いじめが放置されないよう、臨床心理士などの資格をもつスクールカウンセラーを学校に配置するための補助制度を拡充する。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a8d65d3a5b9df5e3ab808f348715d08c43c336d
    no title

    引用元: ・いじめ過去最多、82%の学校で。生徒ら317人が自殺。日本荒みすぎだろ・・・😭 [256556981]

    【いじめ過去最多、82%の学校で。生徒ら317人が自殺。日本荒みすぎだろ・・・😭】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 1 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Saef-pL05) 2020/09/23(水) 12:44:43.45 ID:uKPtXqsAa● BE:535650357-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
     「新しい歴史教科書をつくる会」の流れをくむ育鵬社の教科書を採択する学校が、激減している。2011年の初採択以来、
    保守系首長の後押しでシェアを伸ばしてきたが、現場の教師や市民団体の抵抗を受け、21年度から別の教科書に変える自治体が相次いだためだ。
    かつて教科書見直しの旗振り役だった安倍晋三氏の首相退任とともに、「つくる会」系教科書も表舞台から退場することになるのだろうか。【國枝すみれ/統合デジタル取材センター】

    新規採択は首相の地元、下関のみ

    https://mainichi.jp/articles/20200921/k00/00m/040/185000c

    引用元: ・【悲報】「新しい歴史教科書をつくる会」のネトウヨ教科書、安倍さん辞任で後ろ盾を失い教育界から総スカン、絶滅へ [535650357]

    【【悲報】「新しい歴史教科書をつくる会」のネトウヨ教科書、安倍さん辞任で後ろ盾を失い教育界から総スカン、絶滅へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 3 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f88-nKPP) 2020/09/18(金) 12:26:25.57 ID:FkdhvAF40● BE:663933624-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200917/1000054010.html
    no title

    千葉県館山市の小学校や中学校では、去年の台風15号で被害を受けた給食センターの再開が新型コロナウイルスの影響で遅れ、ごはんと牛乳、レトルト食品などだけの「簡易給食」がことしいっぱい続く見通しになりました。

    館山市の学校給食センターは、去年9月の台風15号で大きな被害を受け、調理室の天井の板がはがれたり、雨漏りでカビが生えたりしたため使えなくなりました。
    市内の小学校や中学校、それに幼稚園では、この1年間、通常の給食が提供できなくなっていて、ごはんと牛乳、レトルト食品などメニューの数が少ない「簡易給食」が提供されています。
    館山小学校の17日の「簡易給食」のメニューは、なめたけの練り物と黒糖の豆、それに、ごはんと牛乳でした。

    引用元: ・【悲報】千葉県館山市、去年の台風被害が未だに癒えず戦後間近みたいな給食を出してしまう😨これも自助なのか…? [663933624]

    【【悲報】千葉県館山市、去年の台風被害が未だに癒えず戦後直後みたいな給食を出してしまう😨これも自助なのか…?】の続きを読む

    このページのトップヘ