嫌儲まとめ

5chのニュース速報(嫌儲)をまとめてます 当ブログはノンアフィリエイトです

    朝日

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 4 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (US 0H67-n+aa) 2020/10/03(土) 15:38:12.01 ID:Z4PGQRAiH● BE:358195575-PLT(14302)
    sssp://img.5ch.net/ico/sii_new.gif
    菅義偉首相は3日午前、東京都渋谷区のレストランで、内閣記者会に所属する記者と食事を共にする懇談会を開いた。
    朝日新聞の記者はこの懇談会を欠席しました。首相は日本学術会議の新会員に6人を任命しなかった問題をめぐり「法に基づいて適切に対応した結果です」と記者団に答えるにとどめています。
    朝日新聞は、首相側に懇談ではなく記者会見などできちんと説明してほしいと求めています。首相側の対応が十分ではないと判断しました。
    https://www.asahi.com/articles/ASNB3332RNB2UTFK020.html

    関係者によると朝日新聞以外にも、少なくとも東京新聞と京都新聞の2媒体が欠席したとみられる。
    エッグスンシングスとは?
    エッグスンシングスは1974年にハワイで誕生したカジュアルレストラン。ボリューム感のあるパンケーキやオムレツ、エッグスベネディクトなどが人気。
    中でも原宿店は、若者を中心に長蛇の列ができることで有名だ。
    日本法人の代表取締役は、前参院議員でタリーズコーヒージャパンの創業者の松田公太氏が務めている。
    菅首相はパンケーキが好きなことで知られているが、エッグスンシングスでは9月24日から10月15日まで、期間限定メニューの「濃厚スイートポテトパンケーキ」が販売されている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a991dd02a4af2e8736c46160d26a5717a2989b45

    引用元: ・「菅首相と記者とでパンケーキを食べる会」に朝日新聞、東京新聞、京都新聞が欠席💢 [358195575]

    【【悲報】菅首相のマスコミ懐柔懇談会、「パンケーキ屋」で行われていた。朝日新聞、東京新聞、京都新聞は欠席】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 0 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-l3An) 2020/10/03(土) 10:01:04.27 ID:NDr5HNMUr● BE:455169849-2BP(3222)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    菅首相、内閣記者会の所属記者と懇談会 朝日新聞は欠席
    https://www.asahi.com/amp/articles/ASNB3332RNB2UTFK020.html
    no title

    引用元: ・【速報】スダレハゲ、マスコミ懐柔朝食会を開催!朝日新聞は欠席 [455169849]

    【【悲報】菅総理、マスコミ懐柔朝食会を開催!朝日新聞は欠席】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 4 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffca-ywIW) 2020/09/22(火) 13:26:15.57 ID:sBEvwqrz0 BE:533895477-2BP(1001)
    sssp://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
    バランス欠く朝日の安倍前首相批判

    朝日新聞の執拗(しつよう)な安倍晋三前首相批判は、朝日が立脚してきた戦後民主主義なるものに、安倍前首相や支持者の動向が対立すると思われたからだろうと、筆者は考えている。

    安倍前首相が辞任を表明した後も、朝日は社説などで延々と批判を続けた。
    路線を継承する菅義偉(すが・よしひで)内閣が発足した後も、社説で「『安倍改造内閣』といってもおかしくない陣容」(17日)と露骨に警戒した。

    最初に、朝日的な戦後民主主義について筆者の理解しているところを書いておく。それは戦争への反動として起こっている。
    戦争の遂行に協力した朝日は昭和20年10月24日の紙面で全重役の辞任を伝え、社説「新聞の戦争責任清算」で「過去一切への仮借なき批判と清算」が必要だとした。
    その批判と清算は自他ともに向けられたものだった。このことは以前も記した。

    同年11月7日の紙面では「宣言 国民と共に立たん」を掲載した。今後の方向についてこう書いている。
    「日本民主主義の確立途上来るべき諸々の困難に対し、朝日新聞はあくまで国民の機関たることをこゝに宣言するものである」。
    連動して同じ日の紙面に掲載された社説「新聞の新なる使命」では、「国民」に対置されているのは「支配者層」である。権力といってもよい。

    続き
    https://special.sankei.com/a/column/article/20200922/0001.html

    引用元: ・産経「安倍首相延々と批判し続けた朝日新聞。反権力だけがジャーナリズムなのか」 [533895477]

    【産経「安倍首相延々と批判し続けた朝日新聞。反権力だけがジャーナリズムなのか」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 4 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-vhri) 2020/09/20(日) 23:36:57.34 ID:sNbkE3GMa● BE:399259198-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
    産経もほぼ同率で減少した模様


    https://www.sankei.com/smp/column/news/200920/clm2009200004-s1.html
    安倍政権の7年8カ月は、新聞や地上波という“オールドメディア”による印象操作報道との闘いでもあった。
    その意味でマスコミに対して全面戦争を厭(いと)わなかった政権という見方もできるだろう。

    政権発足前から実に250万部以上も部数を激減(ABC公査)させた朝日。
    軍配(ぐんぱい)は明確に安倍首相と若者の側に上がったのである。

    引用元: ・産経「安倍政権下で朝日は250万部減、安倍首相と若者(ネトウヨ)の勝利 [399259198]

    【産経「安倍政権下で朝日は250万部減、安倍首相と若者(ネトウヨ)の勝利 」】の続きを読む

    このページのトップヘ