嫌儲まとめ

5chのニュース速報(嫌儲)をまとめてます 当ブログはノンアフィリエイトです

    自民党

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 185 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/08/21(土) 16:48:44.53 ID:oRPKVZ6G0 BE:451991854-2BP(3000)
    「生活保護の現場ルポ 2012」から変わらない日本の今を考える<3>
    2021年08月19日 8時00分 



    2012年7月30日、新宿区内で、この片山議員を囲むトークイベント「片山さつきと語り合おう!『生活保護問題』」が開催された。
    参加者は片山ファンを中心に約50人。比較的小規模のイベントではあるが、それだけに片山議員の本音を聞き出すチャンスでもある。私は編集者とともに出席し、会場の最前列に陣取った。
    なお、当初このイベントは「生活保護・あなたの隣にもいる河本」なるタイトルがつけられていた。
    生活保護そのものを否定的イメージでとらえるかのようなタイトルに、私は強い違和感を覚えた。そもそも河本自身は何ら不正を働いたわけではない。理不尽に過ぎる。
    そうした考えを抱いた人は少なくなかったのであろう。主催者である企画会社の担当者はイベントの冒頭で「多くの批判が寄せられたのでタイトルを変更した」と参加者に告げた。
    それを「だから何なの?」とでも言いたげに憮然とした表情で聞いていた片山議員の姿が印象に残っている。

    彼女はこの日も饒舌だった。生活保護見直しを滔々と訴える。
    「私は生活保護の不公平感を正したいわけです。正直者がバカを見る、悪いやつほどよく眠るような世の中であってはいけない。
    そんな大勢の方からの声が私のもとには届いています。一部には私が河本さんの個人批判をすることで制度改正に利用しているといった声もあるようですが、それは違う。
    税と社会保障の一体改革を進めていくうえで、この問題を捨て置くわけにはいきません」

    会場からは賛同意見が相次いだ。
    「(生活保護を)ズルしてもらっている人はたくさんいるはず。そのことを批判するきっかけを片山先生がつくってくれた。感謝しています」
    「先生の主張に大賛成。簡単に生活保護がもらえてしまう仕組みがおかしい。だいたい河本だって在日なんでしょう? 制度の歪みを感じる」
    こうした参加者の言動だけでも、差別と偏見に満ち満ちた“片山ファン“の内実が透けて見える。

    場の雰囲気を壊してしまうことは覚悟のうえで、私は片山議員を真正面に見る席から質問した。
    ──片山さんの河本攻撃が、結果的に生活保護叩き、利用者バッシングにつながっているように思う。片山さんはどう思いますか?

    片山議員はなにひとつ表情を変えることなく、次のように答えた。
    「犯罪加害者よりも被害者の権利が貶められてきたこの国において、一罰百戒は歓迎すべきこと。
    生活保護の不正受給にしても、これまでいろいろと問題があったにもかかわらず、取り上げようとすると反貧困ネットワークのようなところによって潰されてきたんです」
    重要なのは生保改革であり、利用者へのバッシングなど取るに足らないということなのだろう。一点突破、全面展開の勢いだけは彼女の言葉から感じることはできた。

    続いて同行した編集者が質問する。
    ──片山さんの話を聞いていると、生活保護を利用することじたいが「いけないこと」のようにも感じてしまうが……

    これにも片山議員は自信たっぷりに応じた。
    「生活保護というのは日本文化からすれば恥です。人様の税金で生活しようとするのですからね。それがいいことなんだと、権利を謳歌しようなどと国民が思ったら、国は成り立たなくなる」

    生活保護が恥──その言葉に思わずため息を漏らした私は、会場でも圧倒医的に少数派であったはずだ。「国は成り立たなくなる」と言い終えた瞬間、待ってましたとばかりに会場からは一斉に力強い拍手が沸いたのであった。
    おそらく、これが生活保護をめぐる世の中の空気なのだと思う。頭の良い彼女はそのことを十分に理解しながら言葉を発しているはずだ。

    (残り 1792文字/全文: 4593文字)

    この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
    https://www.targma.jp/yasuda/2021/08/19/post1555/
    no title

    引用元: ・片山さつきさん、正論 「生活保護というのは日本文化からすれば恥です。人様の税金で生活しようとするのですからね」 [451991854]

    【片山さつき「生活保護というのは日本文化からすれば恥です。人様の税金で生活しようとするのですからね」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 101 )
    5: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/06/19(土) 20:04:02.03 ID:usFId4j50
    未来の首相
    no title

    引用元: ・【急募】小泉進次郎の率直な感想 [961735789]

    【【急募】小泉進次郎の率直な感想】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 183 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/05/18(火) 20:07:59.46 ID:MpmkDBC9M BE:198098386-2BP(1000)
    マジで何ならできるんだよ?この国・・

    no title

    引用元: ・【疑問】政府「ワクチン開発できません!管理もできません!予約システムさえも構築できません!」 [198098386]

    【日本政府「ワクチン開発できません!管理もできません!予約システムさえも構築できません!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 96 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/04/25(日) 12:50:16.66 ID:0DzYEdDfa BE:585351372-2BP(5556)
     自民党の安倍晋三前首相が動きを活発化させている。同党の保守系グループや議員連盟の役員に相次いで就任。
    首相在任中に果たせなかった憲法改正への熱意を公の場で訴えている。党内では「再々登板が視野にあるのでは」との臆測も出ている。

     「新しい薬が大変よく効き、あと2回ぐらい点滴をすれば一応治療が終わる」。
    安倍氏は22日に東京都内で開かれた憲法に関するシンポジウムで、首相辞任の引き金となった潰瘍性大腸炎の治療についてこう報告した。

     安倍氏は「桜を見る会」前夜祭の問題を受け、首相辞任後しばらくは目立った活動を控えていた。
    しかし今月、自民保守系議員でつくる二つの議連に顔を出し、それぞれ顧問に就任。
    22日の議連会合では「保守政党として、日本を日本たらしめるものに、常に思いをはせながら取り組んでほしい」と呼び掛けた。

     宿願の憲法改正では、党憲法改正推進本部の最高顧問に就任し、同本部内から「挙党体制で推進できる」(幹部)と期待の声が出ている。
    安倍氏は22日のシンポジウムで、立憲民主党の枝野幸男代表が安倍政権の間は議論に応じない方針だったことを引き合いに
    「もう首相じゃないから議論しろよと思う」と批判してみせた。

     自民内には、安倍氏の3度目の首相登板を待ち望む声もあり、ベテラン議員は「あり得る話だ」と語る。

     注目されるのは出身派閥である細田派への復帰のタイミングだ。派内には衆院選前の会長就任を求める声もある。
    一方、同派幹部は、桜を見る会をめぐる事件で元公設第1秘書への東京地検の再捜査を踏まえ、「捜査が終わるまでは難しい」とみている。

     安倍氏の退陣後、長年暗礁に乗り上げていた国民投票法改正案の国会審議は動きだした。
    このため、「野党が再び反発しかねない。もうしばらく静かにしていてほしい」(自民中堅)と自重を求める声もある。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042400367&g=pol
    no title

    引用元: ・【完全復活】安倍晋三「新しい薬が良く効いた。」 [585351372]

    【【完全復活】安倍晋三「新しい薬が良く効いた。」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント( 85 )
    1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/04/26(月) 07:39:56.13 ID:BB2OVyNpM● BE:545512288-PLT(18445)
    発言しばしば物議、自民・下村氏が「政権構想」本を出版…安倍氏との親密ぶりアピール
    4/26(月) 7:01

     自民党の下村政調会長=似顔=が、著書「GDW興国論 幸福度世界一の国へ」(飛鳥新社)を出版した。国民が幸福を実感できる社会の実現を目指すと訴え、国内総生産(GDP)に代わって、国民の主観的な幸福度に基づく「国内総充実」(GDW)を新たな指標として重視すべきだと訴えている。

     著書は、経済から外交・安全保障、憲法改正まで論じ、「政権構想」とも言える内容だけに、党内には次期総裁選を意識した動きと見る向きもある。安倍前首相との対談も載せ、親密ぶりをアピールしている。 

     下村氏は、国内で新型コロナウイルスのワクチン接種を終えるのに「来年春頃までかかるのでは」と述べるなど、しばしば発言が物議を醸している。

     下村氏は「総裁選を意識した本ではない」と説明するが、党内からは「政局を起こしたいのか」(幹部)といぶかしむ声も出ている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0602a47cb62eedd60104f45519eb4543e822f400
    no title

    引用元: ・自民党・下村氏「GDPに代わり、国民の主観的な幸福度に基づく『国内総充実』(GDW)を新たな指標に」 幸福は義務です [545512288]

    【【自民党】下村博文「GDPに代わり、国民の主観的な幸福度に基づく『国内総充実』(GDW)を新たな指標に」】の続きを読む

    このページのトップヘ